鉄玉子って意味ないの?効果的な使い方やサビが出たときの対処法を解説!

調理器具

鉄玉子を使ってみたいけれど、意味ないのかな?と思っている方へ、鉄玉子の効果についてお伝えします♪

鉄玉子の効果的な使い方や、サビが出たときの対処法についてまとめました。

鉄玉子は普段お料理をするときに鍋に入れたり、お湯を沸かすときに一緒に入れたりすることで鉄が溶けだすので、鉄分を摂取しやすくなります。

この記事では、「鉄玉子って意味ないの?」と思っている方に向けて、実際にどんな口コミがあるのか、効果的な使い方などを解説します♪

鉄玉子って意味ないの?どんな効果があるの?

鉄玉子を使うことで、鉄欠乏による貧血に悩む人には一定の効果が期待できる、と言われています。

貧血に悩む人だけではなく、日頃から手軽に鉄分を補給したい、という人にもおすすめです。

1リットルの水で沸騰させたときの鉄分の溶出量は以下のようになっています。

沸騰させたとき0.042mmg
5分間沸騰させたとき0.069mmg

鉄玉子から出る鉄分はそのまま体に吸収される二価鉄(ヘム鉄)なので、効率よく鉄分を摂取できますよ!

ここからは口コミからわかる効果についてお伝えします♪

鉄玉子の効果を感じられなかった口コミ

  • 使ってみているが今のところ変化がない
  • 摂取できる鉄分量が微量すぎて効果がわからない
  • 期待していたが効果を実感できなかった

ひどい貧血の人や逆に鉄分が足りている人は、効果を感じにくいと言われています。

また鉄玉子を使い始めて間もない人も実感する効果は少ないかもしれませんね。

サプリメントや鉄剤と違って即効性はなく、摂取できる鉄分の量は微量です。

ですが副作用などの心配がなく、食事などで取るのが難しい方には、補助的に手軽に使えるところに鉄玉子の魅力を感じる人が多いようです。

鉄分不足でお悩みの方は、手に入りやすいお値段の鉄玉子を一度試してみるのもいいですよ(^^)

鉄玉子の効果を感じた口コミ

  • 朝の目覚めが良くなった
  • だるさが改善された
  • 立ちくらみが減った

鉄玉子を使うことで今まで足りていなかった鉄分が摂取できて、今まで悩んでいた不調が改善されたという口コミが見られました。

毎日続けるということが大変なので、何よりも続けやすさということが重要になってきます。

鉄玉子は普段食べる汁物やお茶などの飲み物に入れるだけなので、とても簡単で継続するのにぴったりですね!

明らかに数値で効果を感じた方は、1個だけではなく3〜4個持ちで、毎日のお茶やお料理に使っている方が多かったです。

2~3個のセット販売もありますよ♪

>>鉄玉子の楽天ランキングはこちら

鉄玉子の効果的な使い方は?

鉄玉子はお鍋にポンと入れるだけで、手軽に鉄分を摂取できる便利グッズです。

ここからは効果的に使うための使い方について詳しくご紹介します。

鉄玉子を入れてみそ汁を作る

いつものみそ汁やスープを作るときに、お鍋に入れるだけでOK!

注意点
  • 水から入れて煮込む
  • できあがったらすぐに取り出す
  • 鉄玉子を冷ましてからすぐに洗って乾かす

鉄玉子を途中で入れたり、入れっぱなしにしたりすると、鉄のにおいが気になったり、変色してしまったりする恐れがあります。

塩分によってサビやすくなるため、取り出したら冷ましてからすぐに水でしっかりと洗い、乾燥させましょう。

取り出すときには、とても熱くなっているのでやけどにお気をつけくださいね!

みそこしに入れておくと取り出すときにも簡単になる、という口コミも見られたので、ぜひ活用してみてください♪

鉄玉子を炊飯器や鍋物に入れる

炊飯器に入れるときのやり方も簡単です。

  1. いつも通りにお米を洗ってセット
  2. 中央に入れて炊飯

変色やサビを防ぐためにも、炊けたら放置せずにすぐに取り出してください。

ご家庭にある炊飯器の種類によっては、炊き上がりがうまくいかない場合もあるので、浸水時間やモードなど試してみてくださいね。

鍋物には、みそ汁と同様に水から入れて普通通りに調理をしてください。

できあがったらすぐに取り出すことも忘れずに。

またお酢やレモン汁などを一緒に使うと鉄の溶出量が増えます。

ですが鉄玉子がサビやすくなるので、分量を多く入れすぎないことや、使用後のお手入れは特に注意してくださいね!

鉄玉子のサビが出たときの対処法は?

鉄玉子は何もコーティングがされていないので、口コミなどでもサビやすい!という声が見られました。

ここからはサビが出てしまったときの対処法について詳しくご紹介します。

鉄玉子を入れて緑茶を煮出す

軽いサビなら、お茶などを浸した布で軽くこすることで落とせます。

たわしなどでこすると鉄玉子に傷がついてしまい、よりサビやすくなるので必ず柔らかい布などで拭き取ってくださいね!

それでも落とせない強いサビの場合は、緑茶で30分ほど煮出してください。

緑茶に含まれるタンニンという成分が鉄分と結合するため、サビが取れやすくなりますよ。

クエン酸・お酢を使うのはNG

クエン酸やお酢に浸けると一旦はすぐにサビが取れたように見えますが、その後空気に触れると酸性の成分の影響でお手入れ前よりサビやすい状態になります。

酢やクエン酸で煮込むと内部までサビてしまい、サビが取れない状態になってしまいます!

内部まで酸化してしまうと、表面はキレイでもお湯を沸かすと味が変化する恐れがあるので、注意してくださいね。

鉄玉子の保管方法

鉄玉子は鉄でできているため、使っているうちにどうしてもサビてしまいます。

サビを口にしても体に害はありませんが、見た目やにおいなどが気になってしまうので、できればあまりサビさせたくないですよね。

保管方法は

  1. 使用後はすぐに取り出す
  2. 布やキッチンペーパーで水分をよく拭き取る
  3. キッチンペーパーで包み、チャック付き保存袋などに入れる

保存場所は通気性の良い場所や、冷蔵庫がおすすめです!

鉄玉子のおすすめ商品

鉄玉子は卵型からキャラクターものまで、いろんな形のものが販売されています。

それぞれのおすすめ商品をご紹介しますので、ご自身が使いやすそうなものを選んでみてくださいね♪

>>鉄玉子の楽天ランキングはこちら

【鉄玉子】基本の卵型

基本の卵型は、鉄玉子の原型・初期モデルです。

ある程度の大きさと重さがあるので、沈んでいてもすぐに見つかります。

ぬか漬けなどにも使いやすいので、使用用途が幅広いのが特徴です。

どれにしようか迷ってしまう方は、基本の卵型から始めてみるのがおすすめですよ♪

【鉄玉子】扱いやすい薄型

薄型は鍋の中でも転がらないので扱いやすく、おたまなどで取り出しやすいのが特徴です。

また形があるものだと溝などの水分が拭き取りにくく、私のようなズボラな人にはお手入れが面倒に感じてしまいます。

お手入れを簡単に済ませたい方におすすめです♪

簡単に鉄分補給できる!

【鉄玉子】ドラえもん・キティちゃん

鉄玉子はキャラクターの形など、種類が多くあります。

  • ドラえもん
  • キティちゃん
  • スヌーピー
  • リラックマ
  • すみっコぐらし

自分のお気に入りのキャラクターなら、使うたびに気分が上がりますね(^^♪

せっかくなら楽しく使いたい、お気に入りのキャラクターがいるといった人におすすめです。

鉄玉子は意味ない?効果的な使い方やサビが出たときの対処法まとめ

鉄玉子の効果や使い方、サビができたときの対処法についてご紹介しました。

鉄分は毎日の食事で取ろうと思っても、なかなか摂取するのが難しいですよね。

鉄玉子は毎日のお料理に取り入れたり、飲み物のお湯を沸かすときに入れたりするだけなので、手軽に鉄分が摂取できます。

鉄玉子があれば貧血や栄養バランスでお悩みの方は、毎日簡単に鉄分を補えますね!

タイトルとURLをコピーしました